2010年10月22日金曜日

Inside-out

去年の暮れにiPhoneを買って以来、
すっかりアップルの信者になってしまった。
iPadも買ったし、Macも2台持っている。

ちなみにMacとはアップルのパーソナルコンピュータのこと。
appleの世界ではPCとは他社製品のことを指す。
MacはあくまでMacなのだ。

さて、そのアップルが今度はMacBookAirを出した。
愛用のMacBookProは大のお気に入りだが、如何せんデカくて重い。
出張にちょっと持って行くのは何かと大変なのだ。

その点今度のAirは超薄型で軽量。
それでいてProと同等の性能だという。
しかも写真で見る限り、もう、たまらないくらいかっこいい。
http://www.apple.com/jp/macbookair/

いけない、いけない、と思いつつ、でも見るだけだからと、
昨日オフィスから歩いて5分のアップルストア銀座店に向かった。

「まだ入荷していないんです、近日中としか言えません。」
というスタッフさんに、なぜかホッとした。

オフィスに戻って仕事をしていると先ほどのスタッフさんから電話が。
「入荷しましたよ!取り置きはできないので、ぜひ見に来て下さい。」

あああ、こんなにすぐ入荷されるなんて。
まだ心の準備ができてないのに。
困った、困る必要は全くないのに困ってしまった。
困りながら、見に行ってしまった。

店に入るなり軽いめまいがした。
写真で見るより数段かっこいい。
思った以上に薄い。その薄さに驚く。
手にしてみると軽い。iPadよりちょっと重いくらいか。
これなら出張の時もかなりラクになるはず。
そして、アルミ削り出しのボディの存在感。

圧倒的にかっこいい。
ライトウェイトスポーツみたいだ。
ランチャストラストをイメージしてしまった。

「ほしい・・・」

いかん、絶対にいかん。7月にProを買ったばかりじゃないか。
ちょっと重いくらい我慢しろよ。体力がつくじゃないか。
今朝も数千円の支払いの件で嫁と口論したばかりじゃないか。
10万円の品物を衝動買い出来る身分じゃないだろ。
ダメダメダメダメ−!!!!

今日はなんとか理性が勝ってくれた。
店を出た時には動悸が激しかった。
当分アップルストアに近づかないする。(でももう一回見に行きたい。)



さて、ここから本題。



今日改めて思った。アップルって会社は本当にすごいと。
何がすごいかというと、イメージに一分の隙もないってこと。
特に店員さんがすごい。

プロダクト、TVCM、サイトなどから受ける印象と、
アップルストアのスタッフから受ける印象がまったく同じなのだ。

ん?って思うことがひとつもない。
これは本当にすごいことだと思う。

例えば、レストランやホテルでも、
スタッフの対応や一瞬の表情に違和感を感じることはある。

例えば、鉢植えの花びらが床に落ちているのに素通りするスタッフや、
新人スタッフの接客を見ている先輩がみせた一瞬のしかめ面だったり、
クレーム客にひたすらペコペコしている姿だったり。

そういうのが全くない。まるでディズニーランドのようだ。

同じような印象をもつのはパタゴニアの直営店。
それとスタバ、ユニクロ、IKEA、あとは昔の東急ハンズか。

それらの共通項は、二つある。

一つは商品知識が豊かなこと。
彼らは何を尋ねてもその場で即答する。しかも、
ラクラクと答える様子には余裕を感じる。

もう一つは、顧客に媚びないこと。
彼らはお客に尽くしているという感じがしない。
彼らは滅多なことでは「申し訳ございません」とは言わない。
それが気持ちいい。

彼らはよく勉強している。
そして、自社と自分の仕事に誇りと自信を持っている。
だから信頼を勝ち取れる。

企業の理念や哲学が、彼らの内部で、彼ら自身の考え方と一体化され、
矜持となり、モチベーションとなっている。

マニュアルを忠実に再現しているのではなくて、
彼ら自体の内面が自己表出している。
だからこそとても自然な対応ができるのだろう。

そこに感じるのは、強烈な自社への「共感」だ。
その「共感」が内から外へにじみ出ている。

成長を続ける企業には必ず内部に「共感」がある。
それがあって初めて外部(顧客、外注先、株主等)との共感が生まれる。
必ず「内から外へ」の流れが先にある。逆はない。

アップルストアにいる時の心地よさは、
その共感に身をゆだねる感覚なのだ。

そういう場所には磁力が発生するらしい。
自然と人・モノ・金が集まってくるようだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿